雑紙

感想とか覚え書き

はがきホルダーが便利 ーグッズ収納アイテムの紹介ー

三行

  • 年明けから部屋の整理をしていて、グッズ整理アイテムをいくつか買った
  • 中でもはがきホルダーは万能でおすすめ
  • 100均はグッズ収納アイテムが何でも揃っていいぞ!

グッズ収納アイテムを探し始めた経緯

  • 年明けくらいから少しづつ部屋の整理をしている
  • 整理すればするほどマンガの特典や映画の劇場特典が出てくる出てくる
    • クリアファイルやポストカードなど
    • 自分で買ったグッズも当然ある
      • むしろそれが大半
  • このまま放置するのは忍びない
    • 裸のまま適当にしまうと折れたりして悲しい
  • 収納アイテムを買ってちゃんとしまえるように

最強グッズ収納アイテム、はがきホルダー

グッズを収納するアイテムはいくつか買ってみたけど、中でもはがきホルダーはあまりにも万能

まずは見た目。シンプル

はがきホルダーの写真
今のところ3つ

普通にポストカードを入れる。鑑賞用としてとてもいい。ちなみに右の4DXのポスカは劇場特典で2回見に行ったので2枚ある。

はがきホルダーにポストカードを収納している写真
ポストカードを収納

最初はこんな感じでポストカードだけ入れてたけど、見てたらポストカードより小さいやつなんでも入るじゃんって気づいた。

ので何でも入れてみた。

はがきケースにコースターグッズを入れる写真
コースターも当然入る

フィルム風ミニしおりの写真
フィルム風のミニしおりも

はがきホルダーに入っている涼宮ハルヒの消失の映画の半券
映画の半券も入れてる

そしてこれは一押しの発見で、なんとステッカーも入れられる。こういうステッカー大体貼らずに放置してしまうけど、捨てるのはなんか申し訳なくて雑に扱う一方だったのがこれですっきりした。

はがきホルダーにステッカーを収納している写真
ステッカーも入れられることに気がついた

はがきホルダーをはがきより小さくて薄いものなら何でも収納できるものとすることで突然活用の幅が広がった。

はがきホルダーなら100均ショップで買えるのでコスパは最高。

100均すごい

だいたいのアイテムがここで揃って最高。意外とデザインも選べるので、今度買うときはもう少し無機質じゃないのを選ぼうと思う。

特にセリアのマイコレがすごい

和泉化成ってプラスチック製品メーカーが出してる商品カテゴリ。これがオタクグッズの収納を意識してて最高。

www.izumi-plastic.co.jp

文具のカタログの7ページ目に載ってる。

www.google.com

特にバインダーおすすめです。クリアファイル入れのリフィルは必須アイテムで、一般的なA4サイズのリフィルのフォルダーだとクリアファイル自体がA4サイズを収めるための大きさなので入らない問題があるので、クリアファイル用の収納は必要。他はミニ色紙ファイルを2つ持ってる。

終わり

グッズ収納アイテムの紹介でした。収納中心だったけど、100均にはディスプレイスタンドとかも売ってるので良い感じにグッズを配置するアイテムもありそう。

この前Fateの映画見に行ったらクリアファイルが増えてしまったのでまたバインダー買いに行こうかと思っている。

参考

srdk.rakuten.jp

Fate/stay nightのストーリーを復習して [Heaven's Feel] Ⅲ の映画を見てきた

 

先週の土日に配信されたいた [Heaven's Feel] を見て、これは劇場で3章を見ないとだめだと思い急いでFateのアニメを復習した。

これまではZeroとTV版のUBWは見たことがあり、衛宮さんちの今日のごはん等でキャラの関係などは軽く補完されていて、FGO方面の派生作品は知らずというステータス。

 そして今日3章を見てきてFate/stay nightのストーリーを一応さらったはずという状態になった。

 

 

https://twitter.com/benevolent0505/status/1298488139137212416?s=20

https://twitter.com/benevolent0505/status/1298488139137212416?s=20

https://twitter.com/benevolent0505/status/1298488139137212416?s=20

https://twitter.com/benevolent0505/status/1298488139137212416?s=20

通しで見た感想は原作やらないと詳細な表現を理解できなさそうということ。見てきたアニメの映像はどれも素晴しいのだけど、やっぱり元のゲームのテキストを読んで理解を深めたい。それに設定周りに情報も省かれていそうなのでその辺りも補完したい。なので最近スマホアプリ版をやり始めている。

またアニメに関して、どれもアニメとしてのクオリティが高いということ。DEEN版のFateなんて2006年なのに2020年の今やってるアニメと比べても見劣りしないクオリティだし、最終話の作画の力の入れようもおかしなことになってる*1

TV版UBWは毎話劇場版クオリティだし1時間枠が1つのアニメ作品に3回もあるのもすごい。これをテレビ放送で毎週やってたのどういうことなんだ。

 

ストーリーは熱い展開のUBWも好きだけど、FateUBWで見れなかった展開や選択が見れるHeaven's Feelもいい。原作ゲームをやったらまた違った感想も出てくるかもしれない。設定面は [Heaven's Feel] まで見たもの消化しきれていないので、原作をやって補完したい。

 

この後はFate/Zeroを見て設定を補完したり、毎話の劇場版クオリティに驚きたい。9年前の放送当時に見てからそれ以来見てないし、詳細もほとんど忘れているだろうから丁度いいと思う。

[Heaven's Feel] 3章はもう一度見に行きたいけど、COVID-19の状況で人の少ないタイミングを狙うのも難しいだろうから難しいかもしれない。それにもう一度見るならゲームをクリアしてから見にいきたいが、公開している間に終えるのは難しいだろうからどの道厳しそう。

 

駆け足でFate/stay nightの作品を見たけどやっぱり面白い。以前見たときは戦闘シーンと設定、ストーリーに引き込まれた覚えはあるけど、今見るとキャラクターの心情を捉えられるようになった気がしていて見返せてよかったなと思う。劇場に行ったのも3月ぶりだったし、久々に見た映画がこれでよかったなと思う。

 

その他の感想

 

 

 

https://twitter.com/benevolent0505/status/1297177939520282625?s=20

 

見た順

www.fate-sn.com

anime.dmkt-sp.jp

www.fate-sn.com

現在進行形

www.fate-sn.jp

これから見返す

www.fate-zero.jp

*1:実際最終話は特に力が入っていたらしい Fate/stay night (アニメ) - Wikipedia

クトゥルフ神話が元のゲーム「The Sinking City ~シンキング シティ」をクリアした

シンキング シティをクリアしたのでその感想。どんなゲームかはこれらを見てほしい。

 

 

以下感想をつらつらと。

 

クトゥルフ神話の世界観を舞台にしたゲームってので前から気になってた。ニコニコにあるTRPGリプレイ動画で見た程度のニワカ知識しかクトゥルフは知らないけど、世界観は面白いなと思っていたし、ゲームならそんな知らんでもなんとかなるやろという気持ちで買った。

序盤

 ゲーム開始後いきなりロード画面になり、プレイヤーが舞台となる街に来た説明を読まされ、ロードが終わると特に説明無くゲームが開始される。操作方法もわからないまま放り出されるので結構困惑した。

序盤は一応チュートリアルの形にはなっていて必要になったら各操作方法が説明されたりするのだけど、全てがいきなりだしチュートリアルにありがちな練習感はあまり無い。

この序盤のクエストで主人公が探偵でこのゲームは街の事件や謎を解決していきながら進んでいくゲームなのかとようやく理解してきた。この辺はクトゥルフだからって理由で買って中身をほとんど見てなかった自分が悪い。まあでも簡単な謎解きでゲームの進め方やシステムがだいたいわかったのでシナリオ的にもチュートリアル的にもよく出来ていたのかなと思う。

3D酔い 

序盤から最後まで苦しめられたのは3D酔い。不自然な視点移動、処理落ち、正気度が下ったときの画面が歪む演出でめっちゃ醉う。これのおかげで1日1時間しかゲームを続けられなかった。

ゲームシステム

 ゲームシステムは結構楽しんでいた。探索して集めた証拠やプレイヤーの能力で得た情報を使って謎解きしていくのは面白いシステムだったし、敵と対峙したり能力を使った時に正気度が下る仕組みもクトゥルフという感じでよかった。ただし正気度が下がって幻覚を見るのはまあいいが、画面が歪むのはコントローラー置いて画面を見ないようにするくらい醉ったので勘弁してほしかった・・・。

オープンワールド

オープンワールドはよかった点でもあり微妙だった点でもあった。

特にシナリオを進める過程で手に入れた情報にある街の名前や通りの名前からマップ上の次の目的地に記しを付け移動する過程は謎解きをしてる感を高めていてとても面白かった。よかったけど中盤過ぎてくると作業ゲーになってしまい飽きてきてしまった。

街並みの外観はとてもよく作り込まれていて移動中の雰囲気は最高なんだけど、建物の中に入ると数パターンの建物の構造を使い回していることにすぐ気がつく。正直探索しやすくて楽だなと思ってしまったけど、シナリオに絡む人物の家の間取りが他のサブシナリオの家の間取りと同じだとちょっとテンションが下る・・・。外見作るので力尽きてしまったのかな・・・。

戦闘

戦闘はあまり面白くない。敵の怪物に合うと正気度が減っていくので序盤は逃げの一手になるし、装備が充実してきて戦えるようになると一番の敵は弾切れになることと言えるほど簡単に倒せてしまい緊張感がない。

人間が敵になって襲ってくることあって、こちらは逆に緊張感が高い。ふいに遭遇したらノーモーションで銃を撃ってきたり、会話の流れで険悪な回答をしたら襲ってきたこともあり緊張感が高い。更に街中で銃を撃つと周囲の銃を持っている人間が撃ってきたり殴りかかってきたりするので恐ろしすぎる。この点は一周回って狂気的な世界観とマッチしているなと思った。

シナリオ

シナリオはかなり楽しめた。時折これってクトゥルフ神話のあれでは?!と気づくものがあって、流石世界観を元にしているだけあるなと思った。シナリオやサブクエストを進めていく中で得られるテキストが多いしどれも凝っていて、なるほどここに力を入れたのか〜と思うほどにはボリューム感があり楽しめた。

登場人物の言動や襲ってくるタイミングでゲームしながら本当に気が狂ってきそうな感じも良かった。まあ襲ってくるタイミングは作りが雑なせいもあったんだろうけど・・・。

まとめ

 一番の押しはやっぱりクトゥルフ世界観を元にしたストーリーや演出で、世界観が好きな人は気に入ると思う。けれどゲームとしてはやっぱりいまいちだなと思う。戦闘の面白さや視点移動・処理落ちのチューニングが効いていたらなーと考えると惜しい。

文句ばかり書いてるけどクリアしてみるとマップに印を付けて探索したり謎解きの過程は結構良かったなと思う。オープンワールド要素disってるレビューもあってまあ同意する点もあるけど言うほど悪くないと思う。説明が不親切なのも人間との戦闘がいきなりなのも狂気の世界観とマッチしていてこれはこれで良かったと思う。

トロコンも大変じゃなさそうだし、トロコン目指して2週目するかとなるうらいには面白いゲームだった。

2020年のゴールデンウィークは上手くいったよ

個人的に今年のゴールデンウィークは上手くいったというか、ほどほどの充実感があった。家で過すことが前提になっているので充実感のベースラインが下がっているのかもしれないけど、家にいて出来ることは結構やったぞ感の残る連休だったので残しておく。

 

5月1日 夜

1日の夜からペルソナ5Rをやっていてストーリークリアした。どうやら真エンディングに進めたらしい。めっちゃよかった……。ペルソナはゲーム内の1年の時間を通してキャラクター達と交流するからか感情移入の度合いが半端ない。ちょっと泣いてしまった。

5月2日

朝起きてからはバッドエンドルートの回収。このエンディングもすごい……。買って良かったと思えるゲームだった。

隙間の時間で積んでたレガシーソフトウェア改善ガイドを読み始める。何故かタイポに思いを馳せ Code Spell Checker について調べる。

夕方からはアンチャーテッド古代神の秘宝をプレイし始めた。アンチャーテッドは安定して面白いからすごい。

5月3日

昨日に引き続きアンチャーテッドをプレイし、隙間で読書。夕食を食べてる間にCode Spel Checkerの allow list 作成方法を思い付き実践してみる。いい感じにまとまったのでブログを書く。

benevolent0505.hatenablog.com

5月4日

アンチャーテッドクリアする。元々DLCだからかシュッと終わった。これも最高のゲームでよかった。

夕方頃から本棚の掃除・整理を開始する。5年くらい放置している棚のものをひっくり返して不要なものを捨てまくった。掃除の最中に高校生くらいの時に作ったLinuxディストリのインストールDVDを発見して懐しい思いになる。

https://twitter.com/benevolent0505/status/1257232772130729985?s=20

https://twitter.com/benevolent0505/status/1257232772130729985?s=20

https://twitter.com/benevolent0505/status/1257232772130729985?s=20

5月5日

誕生日で26歳になる。

昨日に引き続き本棚の掃除。本棚の棚の位置を変えたので一度中身を全部出すことになった。掃除の最中にまたもや懐かしいものを発見。あの頃はボカロPがメジャーデビューしたり紅白に出たりするなんて考えてもいなかった。

夜にSEKIROを始める。ゲームが下手だからかチュートリアルで死にまくってる。

5月6日

なんかダルいのであまり活動的にならないようにする。

SEKIROを続けるが全然進まなくて逃げ出したくなる。今は2人目の中ボスを倒せたところ。後は開きっぱなしのタブの記事を読んだり読書をしたりしてゆっくり過す。

このエントリを書いている。

 

こうして見ると面白いゲームをプレイできたり、物事を多少進捗させたりが出来たから充実感があったのかなと思う。

ここ1ヶ月で観た映画雑分類

こんな世の中だから、というわけではないけれどAmazon Prime Videoで映画をよくみている。以前からよくみていたけどここ1ヶ月ほど日に1本ペースくらいで見ていたので、雑によかったものそうでなかったものを分類してみようかなと思う。

分類はよかった・普通によかった・自分はそうでもないかな……・他の4つでそれぞれ以下。

分類 意味合い
よかった 個人的大絶賛。他の人にも観てほしいし、この映画の話をしたいと思った作品。自分の感性に合っただけかもしれない。
よかったけどもう一声 よかったけど大絶賛まではいかないやつ。好きは好きな作品。
自分はそうでもないかな…… Not for meなやつ。読解力が足りなくてここに入っているだけかもしれない。
その他ということ。感想があまり出てこないときはここになる。

よかった

  • フロリダ・プロジェクト
    • The Last of Us味があるよって言われてみた映画。言われてみると確かに通じるものがある。
    • 始めは登場人物の行動に「おいおい…」と感じて見続けられるか心配になったけど、気がついたらラストシーンだった。シーンの細かな描写について語り合いたくなる映画なので是非見てほしい。
  • ブルース・ブラザース
    • もうすぐ見放題から外れるからみた。名前は知ってたけど内容は知らなかった作品。
    • 正直内容めちゃくちゃだと思うけれど、観て楽しいなと感じる愉快な映画だった。こんなコメディ有ミュージカル(?)有のなんでもありな映画もあるんだなと思って世界が広がった感じがした。
  • コードネームU.N.C.L.E.
    • Amazon Prime内の広告見て絶対面白いでしょと直感が働いた作品。アメリカとロシアのスパイが手を組む話絶対面白いでしょ。
    • 演出・曲・ストーリー全て最高で面白い。こういう映画なかなか見れないと思う。好きなシーンはいくつもあって、強いて上げれば最初のカーチェイスのシーンは日本のアニメ演出感を感じて好き。このエントリ書いている時に知ったけどロバート・ダウニー・Jrシャーロック・ホームズと同じ監督らしい。面白さに納得。
  • バックドラフト
    • もうすぐ見放題から外れるからみた。見ている途中で見放題から外れてしまってラスト40分をみれていない。
    • 消防士の映画ってことしか知らなくて、放火犯を追うストーリーだってことは知らなかった。消火シーンはどれも迫力があって見入ってしまった。おすすめ。
  • UDON
    • もうすぐ見放題から外れるからみた。見ている途中で見放題から外れてしまってラスト30分をみれていない。
    • 微妙そうな邦画タイトルに見えても騙されたと思ってみてほしい。とにかくノリが良い。気に入る人はめっちゃ気に入ると思う。個人的に好きなのはうどん屋巡りをしてうどん食べているシーンで演技なのか素の感想なのかわからなくなるところ。
  • アトミック・ブロンド
    • はい最高。何度でも見返したい映画。YouTubeの予告を見てから気になっていて、予告通りの内容で最高。
    • 音楽のセンスとアクションがマッチしてるし、飽きさせない展開がいい。長回しシーンがあるのもポイントが高い。自分が好きになった映画を振り返ると、戦う強い女が出る作品の傾向が多い思う。
  • シンドラーのリスト
    • もうすぐ見放題から外れるからみた。大学の人文系授業でみた覚えがあるものの内容忘れてたので見返した。
    • 全編モノクロで意味を持たせるために色を使う作りが印象的。モノクロのせいか当時の映像かと思ったシーンもいくつもある。見ておきたい映画。
  • ハッピー・デス・デイ
    • 最高。全然期待してなかったけどこんなに良い映画にひさしぶりに出会えた。
    • サムネからB級ホラーだと思って見始めたたら青春SFもので、脳がバグった感じがする。見終わった後スっとした気分になれておすすめです。得に主人公が吹っ切れてからのシーンが大好き。続編もあって前作を補完する形になっているのでそちらも是非。
  • ザ・レポート
    • Amazon Prime内の広告見て気になってみた。この時期はノンフィクションや事実を元にしたフィクションにハマってた時期っぽい。
    • 戦争にまつわるノンフィクション映画、どうしてもプロパガンダを感じるのでなんとも言いがたい。映画としては報告書を調べ上げていくだけの話なのに緊張感と主人公の使命感を感じることができて面白い。
  • イミテーション・ゲーム
    • チューリングテストアラン・チューリングについての映画。前から気になっていて、ようやく手につける気になって見た。
    • 史実を知るきっかけという意味でもいい映画だと思う。暗号解読機を作る過程はエンジニアとして感じるものがあって好きな部分。何でも突き詰めていくような描写は好き。
  • 英国王のスピーチ
    • アカデミー賞受賞作品特集の中から見つけた作品。タイトルは知ってて気になってた。
    • これも史実を知るきっかけとしてよさそう。近代の王様を描いた作品あまり見ない気がするので新鮮。この時代を描いた他の映画と合せてみるとよりよさそう。
  • MERU/メルー
    • ドキュメンタリーと知らずに見始めた映画。やけに具体的な人物設定だなと気になってググってみたらドキュメンタリーだってことに気がついた。
    • 前人未踏のヒマラヤの峰への登頂を目指す話で、一度失敗したが数年後に再チャレンジを目指すという流れ。登山の話あまり興味はなかったんだけど、全編通して緊張感MAXという感じでよい。あと登場人物全員にドラマがありすぎる。そもそも2回目のチャレンジというのもそうだし、雪崩に消えた相棒の妻と結婚とか、再チャレンジ前にメンバーの一人が生死をさまよう事故に遭い奇跡の復活とかどうやったらこんな人生送れるんだ……
  • ショーシャンクの空に
    • もうすぐ見放題から外れるからみた。名作は外れが少なくてよい。
    • 主人公が無理なく賢い話はだいたい面白いのでいいし、自分の好きな登場人物はだいたいそうというのがわかってきた。
  • ミスト
    • オチは知ってたのでストーリーをさらうためにみた。
    • よかったんだけど登場人物全員ムカつくな……。そういうのを表現したいための映画なのかもしれない。

よかったけどもう一声

  • ザ・ループ TALES FROM THE LOOP
    • Amazon Originalのドラマ。サムネが気になってみてみた。SF(すこし不思議)系のドラマっぽいので、暇が出来たら続きも見るかも。
  • ブラック・クランズマン
    • 見終わった後に帰ってきたヒトラーを見た後と同じ気分になった。映画的にはあと少しほしかった気もするけどみるべきだなと思う。あと同じ監督の他の作品も見てみたい。
  • ボーダーライン:ソルジャーズ・デイ
    • 前作のボーダーラインがよかったので期待してみた。よかった、よかったんだけど何かが足りない……
  • PSYCHO-PASS サイコパス 3 FIRST INSPECTOR
    • よかったんだけど最初のPSYCHO-PASSなんであんなに面白く感じたのだろうって真面目に考えたくなった。もちろん面白いと思っているのだけど、3期観た後だとPSYCHO-PASSの何に面白さを感じていたのかを考えたくなる。
  • 武器人間
    • 武器人間のビジュアルが好きなのでゲームで出たらちょっとやってみたい。映画としては……。カメラワークが大変なことになっているので見終わった後気分悪くなって寝込んでしまった。

自分はそうでもないかな……

  • スパイダーマン3部作
    • もうすぐ見放題から外れるからみた。小学生のときに見て以来だったけど普通に面白いと思った。アメイジングスパイダーマンの方もみてみようと思う。今見るとMJ結構とんでもなやつだな……
  • サイコ
    • もうすぐ見放題から外れるからみた。ヒッチコックのシャワーシーンが有名なアレというのは知っていたので、名作なのを期待していた。見ている途中は「えーどうなるの??」となるシーンはいくつもあったのだけど、ラストでテンションが下がってしまった……。多分「えーどうなるの??」を楽しむ映画なんだと思う。
  • (r)adius ラディウス
    • 途中までよかったのに……
  • クワイエット・プレイス
    • キリスト教圏の知識があったらもう少し楽しめたのかもしれない。

終わりに

雑分類時間がかかったけど楽しい。自分が好きな作品の傾向がなんとなくわかってきたし、意外と外れを引いていないことにも気がついた。観る映画の勢いが減らなかったら来月もまとめてみようと思う。